基本となる6つの音     ■パターン表の見方     ■練習のポイント     ■代表的なトーキの練習

サイト・トップ

 最初にパターン表の見方を説明しておきましょう。下の例はアンゴラのトーキです。


 少し見にくくなってしまいましたが、真ん中で二重線で区切ってあります。これは
楽譜でいうと2小節分を示していて、前半がヴァリエーション、後半がベースになっています。


 口に出して読むと「トン・チ・ト・チン・ツツ トイ・チーン・ツツ」となりますね。「代表的なトーキの練習」のところで紹介するすべてのパターン表は、このように前半がヴァリエーション、後半がベースという構成になっていて、これを一まとまりとして練習します。


 パターン表が2つ並んで、その間に「続き」とあるものは、ヴァリエーションの部分が2小節あるいは3小節に及ぶ場合で、ベース部分を含めて4小節分を表示しています。本当は1行で書けば見やすいのでしょうが、ページの大きさの都合で2行になってしまっています。


 A-10a」「A-10b」のようにあるのは、例えば「●」が「●*」に変わった程度のごく似通ったパターンであるため、同じ仲間として扱いました。このようにすると複雑そうなヴァリエーションの世界も少しすっきりして見えますね。

ページ・トップ
サイト・トップ